2021年キングオブコントで準優勝を果たし、一躍有名となった芸人コンビ「ザ•マミィ」。
現在のザ•マミィは林田洋平と酒井貴士の2人組ですが、元々はお互い違うコンビに所属していたんです。
今回は、「ザ•マミィ」が誕生するまでと、コンビ名の由来や意味について解説していきたいと思います!
【顔画像】ザ•マミィのプロフィールを紹介!
ザマミィはボケの酒井貴士さんとツッコミの林田洋平さんの2人のコンビです。
2018年よりコンビを結成し、同年9月から活動をされております。
まずは2人のプロフィールについて見ていきましょう!
出典:Twitter.com
- 名前:酒井 貴士 (さかい たかし)
- 本名:酒井 尚 (さかい たかし)
- 生年月日:1991年6月1日
- 出身地:東京都目黒区
- 血液型:0型
- 身長:166cm
- 体重:77kg
出典:Twitter.com
- 名前:林田 洋平 (はやしだ ようへい)
- 生年月日:1992年9月10日
- 出身地:長崎県長崎市
- 血液型:B型
- 身長:178cm
- 体重:72kg
酒井さんと林田さんはプロダクション人力舎の24期生として入学し、
同期として出会いを果たしております。
コントを得意としているコンビで、ネタ次第ではボケとツッコミの役柄がチェンジすることもあるみたいですね。
「ザ•マミィ」誕生までの5ステップを時系列で!
出典:note.com
ここまで酒井さんと林田さんについてのプロフィールを見てきました。
「ザ•マミィ」というコンビで活動されているお2人ですが、以前はお互いに別のコンビに所属していたんです。
実はさまざまな紆余曲折を経て、今のザマミィが誕生したことが分かりました。
ここでは、現在のザマミィが誕生するまでを時系列で解説していきたいと思います!
①林田洋平が前コンビ解散
林田さんと酒井さんが出会ったのは、人力舎のお笑い養成スクールである「スクールJCA24期生」です。
林田さんは当時、酒井さんとは別の人とお笑いコンビを組んでおりましたが解散してしまいます。
林田さんがコンビを解散した頃、酒井さんは別の相方と「大仰天」というコンビを組んでおりました。
②「大仰天」に林田洋平を誘う
酒井さんは当時の相方である、木場知徳(こば とものり)さんと「大仰天」というコンビで活動。
林田さんがコンビを解散したことをきっかけに、酒井さんが林田さんに「大仰天」への加入を勧めます。
③林田洋平が「大仰天」に加入し「卯月」に
出典:natalie.mu
時は2016年、養成所在学中に「大仰天」への加入を林田さんは承諾。
(写真右が木場さん)
ここからは酒井さん・木場さん・林田さんのトリオとして活動をしていくことに。
気になるグループ名は『卯月(うづき)』。
コンビからトリオとして心機一転活動をしていきます。
④「卯月」解散
トリオとして活動してから2年目には、なんとキングオブコント準決勝に進出。
「卯月」として再スタートした芸人たち3名に世間からの期待は高まるばかりです。
時は2018年、いよいよこれから!
という時に、
「卯月」はまさかの解散発表…。
同年、キングオブコントにて準々決勝まで駒を進めておりましたが、解散が決まっていたために辞退という結果に陥ります。
⑤「ザ•マミィ」結成
出典:news.yahoo.co.jp
「卯月」を解散したものの、今後の方針は決まっていなかったという林田さんと酒井さん。
2人は「お笑い」そのものは続けたいという想いがあったとのこと。
ここでキーマンが登場します。
出典:jtame.jp
「ゾフィー」というお笑いコンビの上田さんが、2人の間を取り持つ形で話し合いの場を設けることに。
上田さんのアシストもあり「卯月」解散後からわずか1ヶ月後、「ザ•マミィ」のコンビが誕生するに至ったのでした。
「ザ•マミィ」の名前の由来と「卯月」の解散理由は?
「ザ•マミィ」として新たに活動を再開していった林田さんと酒井さん。
そんなお2人のコンビ名はなぜ「ザ•マミィ」なのでしょうか。
また前回のグループの「卯月」の解散理由についても気になりますよね。
ここでは、それらの経緯についてご紹介していきます。
「ザ•マミィ」のコンビ名の由来は?
出典:news.yahoo.co.jp
コンビ名の由来について。
なぜ「ザ・マミィ」という名前になったのか、2つの意味あいがあります。
それらは、
- 辛かった時に思い出したのが「お母さん(マミー)」だった
- 「ィ」についてはコンビ間を仲介してくれたゾフィーが由来
となります。
卯月を解散したばかりで辛かった時、偶然2人の頭に浮かんだのが「お母さん」だったということから、このコンビ名となった。候補案としては、『パパプライド』などがあった。(のちに単独ライブのタイトルとなる。)
引用:wikipedia
こうして見てみると、コンビ名には歴史が詰まっていたんですね!
「卯月」はなぜ解散したの?
またトリオ時代の「卯月」についてはなぜ解散したのでしょうか。
解散理由を1事で言うと、
「林田•酒井さんと、木場さんの笑いの方向性のズレが続いたこと」
が原因でした。
【ご報告です。】
僕たち卯月は解散致します。
今後は、酒井くんとコンビで活動していきます。
以下、コメントです。
https://t.co/sTcfAU7PI4— ザ・マミィ 林田洋平 (@rrrrice_99) August 20, 2018
【ご報告】
長いことダマ決め込んでてすみませんでした。
この度、卯月は解散する運びとなりました。
ミュージシャンさんの言い方をお借りすれば「方向性の違い」からでございます。
3人とも芸人は続けてゆきますので今後ともご贔屓にお願いできればと思います。
どうか、よろしくお願いいたします。— ザ・マミィ 酒井貴士 (@sakai__takashi) August 20, 2018
出典:Twitter.com
Twitter上で、2人は卯月の解散報告をあげておられました。
次第に木場と笑いの方向性などですれ違いが続くようになり、林田と酒井の方から解散を提案した上で2018年8月20日、林田と酒井両名のTwitterと公式ホームページなどで解散を発表した。
引用:wikipedia
林田さんと酒井さんの当時の心境としては、
「周りから木場さんを(卯月から)追い出した」
と見られたことで、マイナスからのスタートになったとのこと。
卯月の解散については、林田さんと酒井さんから木場さんに切り出しております。
世間的には「木場さんを追い出した」と思われたのかもしれませんね。
3人とも事務所は人力舎において活動を続ける事となった。林田・酒井の2人は「周りから木場を追い出したと見られてマイナスからのスタートになった」と話している。
引用:wikipedia
何はともあれ、「ザ•マミィ」として着実に成功を収めているお2人。
今後の活躍がとても楽しみです。
まとめ
いかがでしたか?
今回は「ザマミィ•名前の由来と卯月の解散理由は?5ステップを時系列で解説!」を紹介してきました。
名前の由来からコンビ結成まで、こんなにもドラマがあったんですね。
これからの活躍にますます期待してしまいます。
それでは今回はこれにて失礼します!

コメント