幽遊白書やハンターハンターで有名な漫画家、冨樫義博(とがしよしひろ)さん。
超人気漫画•ハンターハンターが休載しがちなこともあり、何かと話題はつきないですよね。
冨樫先生は2022年5月24日にTwitterアカウントを開設されましたが、本物なのか偽物なのかで注目を集めている模様です。
今回はそんな冨樫義博先生の生い立ちや学歴、経歴wikiを時系列で紹介していきます!
【顔画像】冨樫義博のwikiプロフィールを紹介!
出典:YouTube.com
大人気漫画家の冨樫義博さん。
幽遊白書やハンターハンターを筆頭に、その人気は止まることを知りませんね。
ここではそんな冨樫義博さんの「wikipedia風プロフィール」と題してご紹介させて頂きます。
- 名前:冨樫義博 (とがし よしひろ)
- 生年月日:1966年4月27日
- 年齢:56歳 (2022年5月現在)
- 出身地:山形県新庄市万場町
- 血液型:A型
- 嫁(妻):武内直子
冨樫義博さんという名前について。
かなり珍しい名字をしておりますが、意外にもペンネームではなく、本名とのこと。
出典:Twitter.com
冨樫先生は1999年1月に結婚しており、奥さん(嫁)は人気漫画家の武内直子先生です。
2人の間には子供が2人いるそうですね。
名前や年齢は不明ですが、
「娘が1人(第一子)と息子が1人(第二子)」
いるとのことでした。
冨樫義博の生い立ち•学歴•経歴を紹介!大学中退の過去も?
ここでは冨樫義博さんの生い立ちや学歴について解説していきたいと思います。
幼少期から学正時代までを時系列順で調査しました。
- 【幼少期】山形県新庄市万場町にて生まれる
- 【小学生時代】新庄市立沼田小学校
- 【中学生時代】新庄市立明倫中学校
- 【高校生時代】山形県立新庄北高等学校出身
- 【大学生時代】山形大学教育学部美術学科(中退)
【幼少期】山形県新庄市万場町にて生まれる
冨樫義博さんの生まれは、「山形県新庄市万場町」です。
幼少期は、楳図かずお(うめずかずお)さんの「漂流教室」を読み、夢中になっていたそうです。
幼い頃から既に、漫画に夢中になっていたんですね。
【小学生時代】新庄市立沼田小学校
冨樫先生の出身の小学校は、「新庄市立沼田小学校」です。
小学生時代、実はアウトドア派だったという冨樫さん。
ほとんど外でばかり遊んでおり、川で遊んだり冬は雪遊びをしていた過去があるそうです。
しかし、冨樫さんはカナヅチだったとのこと。
メインは水切りや川の岩沿いの洞窟を探索したとも語っておられました。
【中学生時代】新庄市立明倫中学校
続いて出身中学校は、「新庄市立明倫中学校」です。
冨樫さんの中学生時代は、“野球部”に所属し、毎日練習に打ち込んでいたとのこと。
しかし、当時は「協調性がない」とのことで、叱られていたとのエピソードもあります。
【高校性時代】山形県立新庄北高等学校出身
冨樫先生の出身高校は、「山形県立新庄北高等学校」です。
中学生時代は野球部に入っていた冨樫さんですが、
「やっぱりスポーツは向いていないのかな」
と思い、美術部に入部したそう。
この頃から、様々な絵のコンクールに入選していたため、
「ひょっとしたら上手いんじゃないか」
と思い始めたそうですね。
【大学生時代】山形大学教育学部美術学科(中退)
冨樫先生は「山形大学教育学部美術学科」を中退されているそうです。
美術の才能に目覚めた冨樫先生は、美術教師を目指すことに。
しかし、
「あがり症な自分には向いていない」
と教師への道は見切りをつけたとのこと。
そのことから、漫画家を目指すようになったそうです。
1986年、大学在学中から投稿を始め、
- 1987年3月:「ジュラのミヅキ」で第24回ホップステップ賞佳作
- 1987年12月:「ぶっとびストレート」で第34回手塚賞準入賞
でそれぞれ受賞することとなります。
山形大学を中退後は上京し、「とんだバースディプレゼント」が『週刊少年ジャンプ Winter Special』に掲載されることに。
冨樫義博さんは漫画家としてデビューします。
冨樫義博の経歴を時系列で紹介!
続いては冨樫義博先生の経歴について解説していきます。
冨樫先生の代表作品を見ていきましょう!
- てんで性悪キューピッド
- 幽遊白書
- レベルE
- ハンターハンター
【1989年〜】てんで性悪キューピッド
出典:amazon.co.jp
1989年から週刊少年ジャンプにて、「てんで性悪キューピッド」が連載されました。
内容としては主にラブコメディとなっており、悪魔の少女とのラブコメを描いております。
冨樫先生初となる連載デビューとなりましたが、長期連載には至らなかったとのことでした。
【1990年〜】幽遊白書
1990年からは週刊少年ジャンプにて、「幽遊白書」を連載開始。
実はあまり知られていないのですが、幽遊白書は元々、
「幽霊となった少年を主人公とする1話〜数話完結の話」
だったとのこと。
しかし、連載途中から格闘漫画に作風をチェンジし、大人気となったそうですね!
1992年にはテレビアニメ化も果たしました。
【1995年〜】レベルE
1995年〜1997年にかけて、週刊少年ジャンプで「レベルE」を連載。
レベルEについては、月に1回だけ連載されており、2011年にテレビアニメ化されたとのこと。
原作からアニメ化まで、実に14年もの月日が経っておりますので、かなり稀なケースですよね。
【1998年〜】ハンターハンター
出典:YouTube.com
1998年からは週刊少年ジャンプにて、「ハンターハンター(HUNTER×HUNTER)」の連載を開始。
1999年からと2011年からで、2度に渡ってテレビアニメ化されております。
連載開始してから翌年の1999年は、冨樫先生と武内先生が結婚された年でもあります。
ハンターハンターといえば、休載回数が多く有名ですが、実はこの頃から頻繁に休載するようになったのだとか。
そして、2006年に連載をされた回数は、なんと…
たったの4回!
2007年の連載再開まで79週もの休載を挟んでいるとのこと。
以降、2018年11月を最後からは休載が続いている現状です。
ここまで冨樫義博先生の生い立ちを見てきました。
特にハンターハンターについては、連載再開を待ち望んでいるファンが非常に多いですよね。
少しずつでもいいので、なんとか暗黒大陸編の続きを見てみたい今日この頃です。
まとめ
いかがでしたか?
今回は「【wiki】冨樫義博の生い立ち•学歴•経歴まとめ!山形大学中退の過去も?」を紹介してきました。
それでは今回はこれにて失礼します!
コメント