大人気YouTuber・コムドットが「逆鬼ごっこ」の動画を公開し話題となっておりますね。
しかしネットニュースを見ていると、「迷惑行為」「危ない」など批判の声もあり注目されております。
今回は逆鬼ごっこがなぜ炎上しているのか、その内容について調べてみました。
SNS上の声も参考にしながら、目撃情報なども交えて解説していきたいと思います!
コムドット•24時間逆鬼ごっこのルールは?
出典:YouTube / コムドット
コムドットの2022年1月初回に公開された動画は「24時間逆鬼ごっこ」です。
勝者は賞金300万円が貰えるという大型企画で話題となりました。
ファンの間では人気企画であり、内容によっては再生回数400万超えを突破。
ここでは逆鬼ごっこのルールについて簡単にご説明致します。
コムドットの逆鬼ごっこのルールは、
- 逃げる人が1人
- 鬼が4人
という形で進行する鬼ごっこです。
シンプルに逃げる人数と鬼の人数が、通常の鬼ごっこと逆になっている訳ですね。
コムドットは5人組のYouTuberのため、鬼は4人になる…といったイメージです。
出典:YouTube / コムドット
撮影スポットは吉祥寺、原宿、横浜、お台場の4箇所で、
- スタート時→ジャンケンで逃げる人を決める
- 以降捕まってしまったら→メンバー交代
- 企画の最後に逃げているメンバーが勝者
- それぞれのスポットの決行時間(1〜3時間)の間、逃げ切っても勝者
- 逃げる方法は基本的になんでもあり
となります。
鬼同士で協力はできますが、あくまでも個人戦とのことでした。
ちなみにルールについては、リーダーのやまとさんが「サウナで思いついた」と語っておられます(笑)
コムドット•逆鬼ごっこの炎上内容まとめ!迷惑行為との声も?
それにしても逆鬼ごっこはなぜ炎上してしまったのでしょうか。
ニュースでの炎上理由をざっくりとまとめると、
- コロナ禍に街中を走り回る
- ノーマスクでの鬼ごっこ
- 単純に街中での鬼ごっこは危ない
とのことでした。
しかしネット上やSNSの声を見てみると、もう少し突っ込んだ意見が多数見受けられました。
ここではもう少し深掘って「逆鬼ごっこ」の炎上内容をまとめてみました!
①フェイスシールドをしているが実質ノーマスク
ネットニュース上では「ノーマスク」と記載されておりますが、実際には「フェイスシールド」を着用しております。
コムドット 感染拡大中の街中で“ノーマスク“鬼ごっこ!“
引用:女性自身(記事見出し)
出典:女性自身
逆鬼ごっこの動画冒頭では、リーダーのやまとさんがコロナ対策をしていることも解説。
出典:YouTube / コムドット
しかしフェイスシールドを着用しているものの、通常マスクに比べて飛沫感染効果が弱いとされているみたいです。
「実質ノーマスク」と捉えられてしまい、一部批判の声があがってしまったみたいでした。
②フェイスシールドを落としたまま続行
鬼ごっこ中は当然、全力で逃げたり追いかけたりします。
動画の中では、やまとさんがフェイスシールドを落としてしまうシーンが…
https://twitter.com/mangayou_1117/status/1484823128245411842?s=21街中で鬼ごっことか普通に迷惑よな
— r (@rrrLIV) January 23, 2022
しかもノーマスク、フェイスシールド落ちてるし
出典:Twitter.com
街中に向かっているのにも関わらず、完全に外してしまったことにより批判の声があったみたいです。
③街中でぶつかりそうで危ない
続いての理由は、コロナ禍に関係なく危ないからとの理由が多かったですね。
コムドットの鬼ごっこ
— jd (@jd18602489) January 22, 2022
外だからノーマスクでも良いだろとかテレビ番組でもマスクしてないのにとか言ってる人いるけど、個人的にはそんなことより、街中で大の大人が鬼ごっこしてていきなり方向転換して走ってきたり後ろから駆け抜けてったりしたらYouTuberどーのこーの関係なく普通に迷惑だし怖い
コムドットの鬼ごっこの件はさ、コロナ以前に都会で鬼ごっこは危ないよ。いくら本人達が配慮したって言ってもね。
— らーゆ (@lGH2Rzvfr1VUbPd) January 23, 2022
見た感じ人にぶつかりそうに何回もなってるよな?
これじゃ、迷惑行為だ、迷惑系YouTuberって言われてもしょうがないよ。
出典:Twitter.com
何回も人にぶつかりそうになっているとの声もありました。
「迷惑行為」「迷惑系YouTuber」と言っている人もおりますね。
④わざわざ混雑する日に決行している
コムドットが逆鬼ごっこを決行したタイミングが、わざわざ混雑する日だったことも波紋を呼んでおります。
吉祥寺や原宿など、連休中に人通りが多いところを選んでしまったのも迷惑だと捉えられてしまいましたね。
https://twitter.com/0216_memeshe/status/1483485594064146432?s=21出典:Twitter.com
《9日で三連休の中日という人が多い時に、吉祥寺の街中で鬼ごっことか危ないしかない》
さらに、撮影が実施されたであろう8~10日は、新型コロナウイルス感染拡大の真っただ中。
引用:女性自身
ネットニュースでもこのように記載されておりました。
⑤サムネイルでノーマスクをアピール
出典:YouTube / コムドット
また、
「なぜわざわざサムネイルでノーマスクをアピールすのか?」
との声もありました。
2021年12月までは感染者数が少なかったものの、2022年の年明けより再び増大。
この件に関しては、動画公開時のタイミングが悪かったとしか言えない気もします…。
⑥何回炎上を繰り返すのかとの意見
コムドットまじで何回炎上するんやねんw 今度はノーマスクで街中鬼ごっこの動画が炎上かw こんだけ炎上するとコムドット本人達は冗談抜きで迷惑掛けてる事に気づいてないんやと思う
— の (@K96142151) January 22, 2022
出典:Twitter.com
というのも、コムドットは2021年の年明けに「24時間逆ドロケイ」という企画を実施。
今回の逆鬼ごっこと類似企画ではありますが、その際もフェイスガードを着用し決行。
そのため「何回炎上を繰り返すのか」との意見もありました。
⑦大の大人が騒いでいるとの声
「大の大人が騒いで公共の場で鬼ごっこをしている」というのも、炎上理由の1つです。
コロナで急速してるのに大の大人が騒いで公共の場で鬼ごっこしてるとか馬鹿でしょwwwコムドットは悪くないとかキモすぎwww
— ロイヤルミルクティー (@roiyarumiruku03) January 23, 2022
出典:Twitter.com
またこちらは#8で、メンバーのひゅうがさんが寝転びながら隠れているシーンです。
出典:YouTube / コムドット
場所はお台場。
こちらについては周囲に人が少なかったものの、「迷惑行為」と捉えられてしまっても仕方ないような気もします…。
⑧自分たちが楽しめればいいという意見
更には「自分たちが楽しめればいいの?」という意見も見受けられました。
コムドットの街中で鬼ごっこする動画、いい大人なのに周りに迷惑かけてるのわからないのすご 人にぶつかったらとか車で事故ったらとか考えもせず、自分たちがやりたいことするのがいいって考えが怖いなー
— を (@k_r_k_i) January 19, 2022
「動画を出して儲け、非難されたら謝罪動画を出してまた儲ける。」
「最近そんなのばかり。」
その言葉そのまま返ってきてもおかしくないですよ。コロナ禍で必死にマスクして感染対策して、家族に会えずに働いている医療者がいてその中でマスクせず大声で鬼ごっこして、自分たちの利益と希望だけ叶えた自分たちの行動になにも違和感はなかったんですか?メディアも信頼できないけどお互い様では?
— ぴい (@h0RpC0HgsoqDygk) January 24, 2022
出典:Twitter.com
「自分たちの利益と希望だけ叶ったらそれでいいのか?」
との声も出ておりますね。
⑨子供に見せられないとの意見
主婦の方からは、「小さい子供には絶対に見せられない」とのコメントがありました。
「公共の場で走るな」
と普段から言っているのに、子供に対しての示しがつかないとの意見も。
出典:Twitter.com
⑩ヒカキンの顔に泥を塗った
コムドットは2021年にも色々と炎上してしまい、その際にヒカキンさんからも動画内で注意を受けていたみたいです。
出典:Twitter.com
具体的にはヒカキンさんより、
「24時間365日、どこにいても常に誰かに見られているつもりで行動したほうがいい」
とアドバイスを受けたコムドット。
擁護してくれたヒカキンさんのアドバイスを背くような形になってしまい、「泥を塗った」と批判の声があったみたいです。
コムドット•逆鬼ごっこの本当の炎上理由とは?
出典:Twitter.com
ここまで、コムドットの「逆鬼ごっこ」の炎上内容を見てきました。
もろもろの意見やコメントを紹介してきましたが、本当の炎上理由とは一体何でしょうか?
ここにきて本質をつく解答を発見しましたので、ご紹介させていただきたいと思います!
⑪コムドットが影響力をつけすぎた
逆鬼ごっこが炎上してしまった本当の理由とは、
「コムドットが影響力をつけすぎた」
ことに他なりません。
マスクつけてないで叩かれるのはかわいそうな気もするけど、そもそも街中で鬼ごっこするのが良くない気がするけど…もし子供がやりたいって思って真似したら、夢中になって赤信号なの気づかず飛び足しちゃうってこともあるだろうし。そのくらいの影響が今のコムドットにはあると思うけど
— MR6 (@myrecord_6) January 23, 2022
鬼ごっこが悪いんじゃなくて有名なインフルエンサー=影響力が強いもうただの地元の大学生では無くなったと言うことです。例えば、これをみた子供たちが鬼ごっこをしておばあちゃんとぶつかり亡くなりました。その理由がコムドットがやってたからやったとニュースに流れたら短期ではなく長期で見るべき
— 1日名言集 (@Kousuke04514740) January 24, 2022
出典:Twitter.com
これらの通りTwitterを見ていると、なんだか本質が掴めてきますね。
今回の炎上は、
「コムドットならでは」
というのがしっくりくるかもしれません。
コムドット•逆鬼ごっこの目撃情報は?
コムドットの逆鬼ごっこについて、街中で目撃情報があったとのことです。
今日吉祥寺でコムドットの人見かけたから動画見てる。若くていいね。
— ゆ (@LINSUN_0119) January 9, 2022
原宿のロッテリア前で
— つどい相互 (@bjonetdi) January 9, 2022
コムドットさんとすれ違ったので
記念撮影しました!(一緒にとは言ってない)
ホスドルしましょう! pic.twitter.com/lqt7Taupzv
原宿にコムドットのやまととごうたおった
— ねおん (@_Neon_FN) January 9, 2022
Twitterでのコメントが盛り上がっておりますね。
コムドット井の頭公園での鬼ごっこも問題視されててやばい
— kaoruch (@b12raFFV4B5repO) January 22, 2022
出典:Twitter.com
中には井の頭公園で鬼ごっこをするコムドットに遭遇したとみられる人の声もあり「小さな子とかに凄いぶつかりそうで危なかった」と述べていた。
引用:女性自身
井の頭公園については、この通りネットニュース上でも取り上げられておりました。
出典:YouTube / コムドット
今回の企画に関しては、メンバーの服装が赤or青のジャージなので、かなり目立ったのではないかと思います!
まとめ
いかがでしたか?
今回は「【迷惑行為】コムドット・逆鬼ごっこの炎上内容11選!目撃情報は?」を紹介してきました。
コムドットほどの影響力があれば、良くも悪くもすぐにニュースとなってしまいますね。
それでは今回はこれにて失礼します!







コメント