人気ユーチューバー・コムドットのリーダーのやまとが本を出したことが話題となっておりますね。
今回はそんな絶対的リーダー・やまとの初の著書の内容について解説していきます。
また作中に本のタイトル「聖域」や帯のキャッチフレーズ「遅ぇよ時代」の意味についても語られておりましたので同時に見ていきましょう!
尚、多少ネタバレを含みますのでご注意願います。
コムドットやまとの本「聖域」の内容は?
出典元:コムドット
[聖域]友達の書いた本がYouTube1売れてるのでクイズ大会した盛り上がりすぎたwwwww
2021年8月31日にリーダーやまとの初となるエッセイ本「聖域」が発売されました。
また本の発売に伴い2021年10月3日には、リーダーやまとからメンバーに対して著書「聖域」に関するクイズ大会動画を公開。
コムドットリーダーやまとの初となる本はどのような内容なのでしょうか。
ここではコムドット他メンバー4人の感想や意見も交えてしっかりと解説していきます!
「聖域」の内容や構成は?
やまとの著書「聖域」の内容や構成はどのようになっているのでしょうか。
0章〜4章で5部構成となっており内容は以下の通りです。
0章 プロローグ 鈴木大飛を構成する7つの鍵
1章 可能性を解き放て やりたいことの見つけ方
2章 自己肯定感は最強の武装 夢を追うのに準備はいらない
3章 地元ノリを全国へ 人生を誰より楽しむために
4章 終わりなき挑戦 時代は自分で引き寄せる
出典元:聖域
こちらそれぞれの章のタイトルを見てもご覧の通り、
ただのエッセイ本ではなく成功者が書き下ろしたビジネス書であることが想像できますね。
実際に僕も手に取って読んでみたのですが、感想としては
- ユーモアが混じっていて面白い
- YouTube初心者から登録者数1万人までの軌跡が学べる
- リーダーやまと自身が読書家なので内容がしっくりくる
- コムドットメンバーの写真やメッセージが挿入されておりファンにも嬉しい
このように読むべきポイントがたくさんあるので、まだ読んでない人はぜひ読んで欲しい1冊です。
メンバーは本を読んでいるの?
「聖域」について見どころをザックリ紹介してきましたが、コムドットのメンバーは実際に本を読んでいるのでしょうか。
それは動画内の冒頭で語られておりましたが、
- ゆうた:オフの日にガッツリ読んでいる(詳細は後述)
- ゆうま:読んでいないと思われたが、実はクイズ撮影前に読んだ
- ひゅうが:クイズの数週間前に読んだ?…らしい
- あむぎり:全く読んでいない(撮影前はヨギボーで寝ていた?)
まとめると以上です。
それにしてもあむぎり…
よりにもよって社長兼友達の本(しかも初なのに!)を全く読んでいないなんて凄すぎます(笑)
「聖域」でやまとが伝えたかったことは何?
「聖域」クイズ動画では合計20問のクイズに対してメンバーが回答する形式を取っておりました。
中でも著者のやまとが特に伝えたかったことは最終問題の20問目となります。
そのクイズ内容とは、
Q)この本の中でやまとは「失敗」という言葉を何と言い換えていたでしょう?
というもので正解は、
A)学機
となります。
この問題の解答発表時にやまとは、
「『聖域』という本で1番伝えたかったメッセージなんですけど…」
と切り出した上で、
「ここだけでも読んで頂きたい」
と続けます。
やまとが最も伝えたかった「学機」の意味としては、
- ミスを犯してそのままにしといたら「失敗」になってしまう
- しかしそこから学んで前に進めばそれは「失敗」ではなく学んだ機会「学機」になる
- やまとなりのポジティブな解釈
このように解説し、
「失敗なんて実はこの世にないんだぞ」
と結論付けておられました。
しかし、やはりここはコムドットリーダー。
このように途中からはふざけたくて仕方なかったみたいですね(笑)
クイズ優勝者と豪華なプレゼントは何?
こちら動画にてクイズ優勝者には豪華なプレゼントが配られるとのこと。
果たして優勝者は誰なのでしょうか。
また気になるプレゼントとは…?
結果発表をすると、
優勝者はゆうた。
プレゼントは「聖域」10冊とやまとの奢りでサシ叙々苑。
となります。
ゆうた、優勝おめでとう!
と言いたいところですが、残念ながらゆうたの反応は…
なんと、2人きりは厳しいみたいですね…(笑)
結局、社員全員(メンバー全員)で叙々苑に後日行く運びとなったみたいです。
「聖域」の口コミや評判は?
ここまでやまとの本「聖域」の内容について触れてきましたが、世間の口コミや評判はどうなのでしょうか。
https://twitter.com/0514___03/status/1444669181375369219?s=21出典元:Twitter.com
こちらコメントはごく1部になりますが、多くの人が「聖域」を読んでパワーを貰っているのではないかと思われます。
帯のフレーズ「遅ぇよ時代」の意味がエモい
本の帯に書いてある「遅ぇよ時代」というフレーズがネット上で話題になりましたね。
この件に関しては先のクイズ動画再生9:37あたりで出題されておりました。
実際に「遅ぇよ時代」というワードにはどのような意味があるのでしょうか。
それは本の中でやまとがコムドットというグループや世間に対してメッセージを送るページがありその中で、
「何のためにそんな頑張るの?」とよく聞かれるが正直自分でもよくわからない。
出典元:聖域
と言った上で、
もっと上にいきたい衝動が、疲れたはずの体を動かす。
どんなに僕の足を引っ張ろうとする奴が現れても僕の足に触れることはできない。
時代すら、僕に追いつけないからだ。
遅ぇよ時代。
もっと俺らについてこい。
出典元:聖域
と語っておられました。
つまり「遅ぇよ時代」の意味とは、周りから何を言われようがどんな障害があろうが
- 自分の信念と正義を貫き通す
- その確固たる覚悟が時代を変えると知っている
という意味が込められているみたいですね。
ここまでかなりエモい内容となっておりましたが、動画内でメンバーのひゅうがが、
「革命起きてたやんあれ、最強な暴言として…」
とイジっていたのがかなりツボに入りました(笑)
本のタイトル「聖域」の意味とは?
ここまで様々本の内容や帯のフレーズについて解説をしてきました。
しかし本のタイトル「聖域」の意味とは何なのか気になりますよね。
この件に関しては、本の最終章でしっかりと語られておりました。
結論、「聖域」とは「邪魔者を介入させてはいけない領域」のことを指しあなたの「夢」に該当します。
やまとの夢はYouTuberとして日本を獲ること。
周囲からは猛烈な批判がありましたが、それをことごとく無視してきたとのことです。
理由は単純、
「やるのはお前じゃなくてこの俺だから。」
出典元:聖域
これから何かに挑戦する人に対しエールを送っておりますね。
最後の最後に「聖域」の意味が語られており、それを知った瞬間シビれてしまった僕がいます(笑)
クイズ優勝者の読書後の反応とは?
出典元:コムドット [ゲリラ]全力で優雅なオフを過ごしたら体力が完全回復したwwwww
2021年9月27日にこちらの動画で、クイズ優勝者のゆうたが実際に「聖域」を読むシーンが公開されておりました。
ゆうたのオフの日は動画再生13:58と30:18あたりとなり、なかなか読めていなかった「聖域」を読むことに…。
読んだ後の感想としては、
「結論読みやすい」
と言った上で、
「『聖域』を読んで思ったことを何個か話そうと思うんですけど」
と本のポイントをゆうたなりに解説してくれておりますね。
読みやすい点は、
- 文字の色が分かれていること
- 2〜3ページごとに章(話)が区切られていること
このように2つあるとのことでした。
そして何より印象的だったのが、
本を読み終わった後のゆうたは、読む前より明らかにやまとを尊敬しているのが伝わってきたことです。
動画の最後の方で、
「多分2回目読む気がする」
と言っておりましたがクイズでの正解率を見ていると、本当に読んでるのではないでしょうか。
何はともあれ、「聖域」はメンバーの心を動かしております。
読んでいない人はやはり是非一度、手に取ってみて頂きたいと思います。
まとめ
いかがでしたか?
今回は「コムドットやまとの本・聖域の内容は?『遅ぇよ時代』の意味がエモい」を紹介してきました。
コムドットリーダーやまとの大ヒットとなった初の著書ですが、今後の売れ行きにも期待大ですね。
それでは今回はこれにて失礼します!






